月末試験問題【芸術】




数字

1867年のパリ万国博覧会に出展したのは江戸幕府と佐賀藩、あと1つはどこの藩だ
薩摩藩





あの苦労の多そーなテニス部部長サンの名前は分かるかな?
香取尚也
あのスタンリー・キューブリックが、映画『2001年宇宙の旅』の美術担当として
手塚治虫
アメリカで『史上最低の映画監督』と言われ、その生涯が映画化された人物と言え
エド・ウッド
いけばなの流派の1つで、最古で最大の会員数を誇るのはどこでしょ〜?
池坊
イスラム圏の優秀な建築物に与えられる賞は、なんて言うか分かる?
アガ・カーン賞
今は無きニューヨークの世界貿易センタービルの設計者の1人であった、日系二世
ミノル・ヤマサキ
色の三属性とか『色相』に『明度』、あと1つは何かな?
彩度
印象派の画家、エドガー・ドガがよくモチーフにしたものは次の内どれでしょうか
踊り子
印象派の名前の由来ともなった、クロード・モネの『印象・○○○○』という絵画
日の出
『上の森美術館』などでマンガ展を開き、『バカボンド』『リアル』などの代表作
井上雄彦
『浮世絵の祖』と言われる浮世絵師と言えば、誰かな〜?
菱川師宣
『映画』は、明治屋大正時代にはなんと呼ばれていたか知ってる?
活動写真
映画『惑星ソラリス』に『ストーカー』『ノスタルジア』などの作品で知られる、
アンドレイ・タルコフスキ
江戸時代に流行した、性風俗を描いた浮世絵の一種をなんて言うかな?
春画
絵を描く際のキャンバスを載せるのに使われる三本脚の台は、次の内どれだか分か
イーゼル
『エトワール凱旋門』はフランスのどの広場にあるかな?
シャルル・ド・ゴール広場
大阪万国博覧会で作品『太陽の塔』を発表し、『芸術は爆発だ!』の台詞で知られ
岡本太郎
大阪万博のパビリオンの設計などで知られ、東京都知事選挙に出馬して話題にもな
黒川紀章





画家のサルバトール・ダリが『リーゼントヘア』と称して、頭にくくり付けたもの
フランスパン
画家のパブロ・ピカソがアフリカ彫刻に影響を受けて描き、『キュビズム革命』の
アビニヨンの娘たち
画家のパブロ・ピカソが、スペイン内戦中に空爆を受けた町を主題に描いた絵画は
ゲルニカ
葛飾北斎と並び、国際的にもよく知られる江戸時代の浮世絵師で、美人画の大家と
喜多川歌麿
カラー印刷をする時に使われる『減法混色』の三原色は『シアン』に『イエロー』
マゼンタ
ガラスをカットして出来るグラスを『カットグラス』って呼ぶんだけど、この和名
切子
カンボジア内戦を取材し、映画『地雷を踏んだらサヨウナラ』のモデルとなった戦
一ノ瀬泰造
北野武監督が、第54回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞した映画作品は
HANA-BI
京都の二条城や知恩院の廊下で使われている、人が歩くときしみ音が鳴る仕組みっ
鶯張り
ゲーム『ファイナルファンタジー』やアニメ『タイムボカン』などのキャラクター
天野喜孝
剣豪の宮本武蔵が描いた画の種類は次の内どれかな?
水墨画
『小池一夫』に『岡田斗司夫』『庵野秀明』などを輩出した芸術大学は次の内、ど
大阪芸術大学
高校の書道部を舞台にした河合克敏の漫画『○○○○鈴里高校書道部』。正しいタ
とめはねっ!
考古学者ハワード・カーターがエジプト王家の谷で発見した墓に眠っていた王の名
ツタンカーメン
古代ローマで発達し、中央部が上方向に凸型の形状をしている梁をなんて言うか知
アーチ
この『VitaminZ』のメインキャラクターデザインを担当しているのは誰? って、
前田浩孝
この『VitaminZ』のキャラクターデザインを担当しているのは誰? って、聞くま
前田浩孝





『叫び』の作者として有名で、ノルウェーでは国民的な画家と言えば、だ〜れだ?
エドヴァルド・ムンク
『秋冬山水図』で有名な、室町時代の水墨画家さんは誰でしょ〜?
雪舟
助手の岡倉天心と共に東京美術学校の設立に尽力し、日本美術を世界に紹介した人
アーネスト・フェノロサ
書道で半紙を固定するための重し、これなんて言ったっけ?
文鎮
書道をする時に墨を磨ったり、墨汁をためておく役割を持つ道具が何なのかは分か
新印象派の画家、ジョルジュ・スーラが編み出した技法は次の内のどれかな〜?
点描
新聞とか布きれとか、絵具じゃない物を色々と画面に貼り付けちゃうテクニックっ
コラージュ
世界初の、撮影機・映写機が一体となった機械と言えば、次の内どれかな?
シネマトグラフ





体操着の『ブルマー』は、どういう女性の名前から取られたものか知ってる?
女性解放運動家の名前
第二次世界大戦中、ナチス・ドイツ占領下のフランスで制作されたマルセル・カル
天井桟敷の人々
ダイヤモンドの美しさを示す評価、『カット』。この中でもっとも高い評価はど〜
Ideal
ダイヤモンドの研磨方式の1つで、最も美しく輝く型を求めて、数学者によって考
ブリリアン・カット
彫刻家ロダンの作品『考える人』の原型から作り出された本物は、世界に何体ある
21体
次の内、イタリアの映画監督フェデリコ・フェリーニの作品でないものはどれかな
ふたりの女
次の内、浮世絵師の葛飾北斎の作品でないのはどれでしょ〜?
触手と美女
次の内、昆虫から作られる天然染料はど〜れかな〜?
コチニール
次の内、日本画を描く時に使われる『岩絵具』の原料じゃないものはどれだか分か
艶紅
次の内、美術商である主人公を描いた漫画はどれなのか、答えてね〜♪
ギャラリーフェイク
次の内、美大が舞台になっていない漫画はどれか、分かるかな?
ひだまりスケッチ
次の内『ポスト印象派』に属さない画家は、誰なのか知ってるかな〜?
ギュスターヴ・クールベ
次の宝石の内、『サファイア』と同じ主成分のものは、どれか分かるかな?
ルビー
鉄鋼アーティストの倉田光吾郎が作った巨大ロボットの大きさとその名前は、次の
1/1 スコープドッグ
『東海道五十三次』を描いた浮世絵師は、誰の事〜?
安藤広重
『東京スカイツリー』『表参道ヒルズ』などを手掛けた日本人建築家は、次の内の
安藤忠雄
東京都庁が、巨大ロボットに変形するのは1年に何回くらいのペースだったっけ?
変形しない
洞窟壁画が描かれている次の洞窟の内、スペインにあるものはどれだか知ってるか
アルタミラ洞窟
陶磁器やガラス、貝殻などを埋め込んで、絵や模様を表す装飾美術の手法をなんて
モザイク
ドライフラワーと違って、専用の溶液を使用し、柔らかく鮮やかなまま長期保存で
ブリザードフラワー





奈良市の東大寺の中にあってね、歴史的な美術工芸品がたくさん収められている倉
正倉院
錦絵用に使用される、複数回の刷りに絶えられる丈夫で高品質な紙の原料と言った
椿
日本庭園の三大名園と言えば、『偕楽園』に『後楽園』、残りの1つはなんでしょ
兼六園
日本刀の原料になる玉鋼を作る為に、砂鉄を使った製鋼法の事をなんて言うか知っ
たたら吹き
日本刀を区別する際に、刃の長さが30cm以上、60cm未満のものを何と呼ぶか分
脇差
日本の室町時代に父、観阿弥と共に『能』を大成させた猿楽師と言えば誰の事かな
世阿弥





貼絵が評価された画家で、『裸の大将』『日本のゴッホ』と呼ばれた人は誰でしょ
山下清
光の三原色とは『赤』に『青』、あと1つは何かは分かるよね〜?
仏教、特に密教なんだけど、仏さまの世界観を視覚的、象徴的に表した図の事、な
曼荼羅
フランスが誇る世界的ブランドを作り上げ、『モードの帝王』と呼ばれたファッシ
イヴ・サンローラン
フランス七月革命を題材にした『民衆を導く自由の女神』を描いた画家は次の内、
ウジェーヌ・ドラクロワ
平安時代のすぐれた書道家『三筆』と言えば、橘逸勢に嵯峨天皇、残り1人は誰で
空海
法外な値段で絵画を売りつけるという、亜気質なキャッチセールスを行っている
エウリアン
宝石の重さの単位って、次の内どれかな〜?
カラット
はーい、ボクの身長はどれくらいあるか知ってる?
165cm
ボクの血液型は何型でしょ〜?
AB
ボクの星座、もちろん知ってるよね?
魚座





毎年『最低』の映画を選ぶアメリカの映画賞を、なんて言うか知ってる?
ゴールデン・ラズベリー賞
『幻の陶磁器』と称される、フランスの国窯と言えば、次の内のどれかな?
セーブル
ミケランジェロの代表作で、バチカン宮殿のシスティーナ礼拝堂の祭壇に描かれた
最後の審判
南太平洋のイースター島にある、巨大な石像はんて言うのかな?
モアイ像
木炭やパネルなど、粉っぽい画材を紙に定着させるスプレーは、なんて名前の道具
フィキサチーフ
物語の台詞を、舞台に下のオーケストラ演奏に合わせて歌うお芝居の事、なんて言
オペラ
ミネミネの嫌いな食べ物、知ってる?
餃子
ミネミネの血液型、知ってるかな〜?
O
ミネミネの好物って、何かな〜?
フランス料理
ミネミネの身長ってどれくらいだと思う? 高そー。
187cm
ミネミネの星座は分かる?
射手座





焼物の有田焼は、別名をなんて言うか知ってるかな?
伊万里焼





ラース・フォン・トリアー監督の映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』で主演を演
ビョーク
ルネサンスを代表する画家は次の内ど〜れかな〜?
ミケランジェロ・ブオナロ
『ルネサンス』って直訳すると、どういう意味か知ってる?
再生
レイ・ブラッドベリのSF小説が原作で、読書が禁止されている統制された世界を
華氏451
レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた『モナ・リザ』は、どこの美術館で展示されて
ルーブル美術館
レオナルド・ダ・ヴィンチが使った、輪郭を描かずに指の腹だけでぼかして描く
スフマート
連想問題、『ゴッド・ファーザー』『地獄の黙示録』『娘さんも映画監督やってる
フランシス・フォード・コ
『老猿』『西郷隆盛像』などの作品で知られる、日本の彫刻家は次の内、だ〜れだ
高村光雲
ローマ建築において水道橋や闘技場、浴場などによく使われた建築資材って次の内
コンクリート